ページの先頭です

ごみの減量化・再資源化推進宣言について

[2025年7月23日]

ID:3106

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

7月3日 度会町ごみの減量化・再資源化推進を宣言

 度会町における令和3年度のごみの総量は2,419tで、うち資源ごみは343t、再資源化率は18.9%と、全国平均19.9%を下回っている状況です。

 これまで町では、ストックヤードやリサイクルステーションの設置、ごみ分別促進アプリやごみ収集日程カレンダーを通じて、家庭からごみを出しやすい環境作りや、ごみの削減、分別の啓発に取り組んできましたが、ごみの総量や再資源化率は、横ばい傾向が続いています。

 そこで町は、限りある資源を有効活用し、豊かなまちを次世代に繋ぐため、6つのプランを掲げ、より一層ごみの減量化・再資源化推進に取り組むことを宣言しました。

ごみの減量化・再資源書化推進宣言

ごみの減量化・再資源化推進プラン

  1. 3R+Renewable(リニューアブル)の推進によるごみを発生させない仕組みづくり
  2. 次世代を担う子どもたちへの教育の充実
  3. 店舗、事業所への推進
  4. ごみ処理費用の削減
  5. 町ぐるみによる取り組みの推進
  6. 再資源化率目標数値
目標数値
 年度   再資源化率   公表予定  
  令和5年度 22% 令和6年9月 
  令和6年度24%令和7年9月 
  令和7年度26%
令和8年9月 
  令和8年度28%
令和9年9月 
  令和9年度30% 令和10年9月 

ごみの減量化・再資源化推進プラン

シンボリックデザイン

   宣言に合わせて、度会町ごみの減量化・再資源化推進のシンボリックデザインを作成しました。このデザインを活用して、再生素材でできたエコバックなどの啓発物品を作成し、各種イベントや座談会で配布しています。

シンボリックデザイン 
HASHTAG
#WST732023

啓発物品

SNSサポーターを募集

 サポーターになっていただける方は、プレートを掲げてもらい町の公式インスタグラムへ登場してもらいます。

町公式インスタグラムはコチラ⇩⇩

https://www.instagram.com/p/DC7yj7yzESz/?img_index=1(別ウインドウで開く)

度会町資源ごみ分別マイスター養成講座
中学校宮川清掃活動
町内一斉クリーン活動
宮リバー度会パーク春まつり

お問い合わせ

度会町役場環境水道課環境水道係

電話: 0596-62-2415

ファックス: 0596-62-1138

電話番号のかけ間違いにご注意ください!