ページの先頭です

登山を安全に楽しんでいただくための注意事項

[2025年4月22日]

ID:3442

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

登山時の注意事項

当町の登山道をご利用いただき、ありがとうございます。

登山を安全に楽しんでいただくために、以下の点にご注意ください。

1. 森林整備作業について

登山道周辺では森林整備が行われている場合があります。

作業現場では重機の稼働や伐採作業が行われていることがあり、通行に支障が出る可能性もございます。

現地の案内表示や作業員の指示に従って行動してください。

作業状況により、一部ルートが通行止めまたは変更となる場合があります。

2. 登山届の提出について

万が一の事故や遭難に備え、登山届の提出を推奨しています。

提出先:度会町役場 産業振興課/登山口ポストなど

3. 装備・準備について

登山に適した服装と登山靴を着用してください。

気象の急変に備えて、雨具や防寒具、地図・ライトを携行しましょう。

水分・食料・予備バッテリーなども忘れずにご準備ください。

4. 野生動物・自然環境について

シカやイノシシの出没情報がある場合があります。鈴やラジオなどで音を出しながら行動してください。

植物の採取や自然の破壊はおやめください。自然環境の保護にご協力をお願いします。

5. マダニ対策について

マダニは山林や草むらなどに生息しており、噛まれると感染症のリスクがあります。予防のため、以下の対策を徹底してください。

  • 肌の露出を避けるため、長袖・長ズボン・帽子を着用しましょう
  • 首元・袖口・ズボンの裾をしっかり閉じることで侵入を防げます
  • 下山後は、身体や衣服にマダニが付着していないか確認し、ブラシでの払落し、シャワー、着替えを行ってください

6.山林火災への注意

乾燥した時期を中心に、山林火災のリスクが高まっています。火の取り扱いには十分ご注意ください。

山林内での、たき火や火気の使用は禁止されています。喫煙は指定の場所で行い、吸い殻は必ず持ち帰ってください。

火災を発見した場合は、すぐに消防(119)へ通報をお願いします。

皆さま一人ひとりの行動が、自然環境と人命を守ることにつながります。

7. 緊急時の連絡

事故・けが・道迷いなど緊急の場合は、すぐに警察・消防へ通報してください。

  • 警察(110)
  • 消防・救急(119)

位置情報を伝えるために、GPS付きスマートフォンや登山アプリの使用をおすすめします。

お問い合わせ

度会町役場産業振興課振興係

電話: 0596-62-2416

ファックス: 0596-62-1138

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


登山を安全に楽しんでいただくための注意事項への別ルート